• HOME
  • 通信講座
  • ブックス
  • 試験別情報
  • 各種お問い合わせ
  • 学校関係者の皆様へ 教材・セミナーのご案内

TOP  >  公務員試験ガイド  >  地方公務員[高卒]

公務員試験ガイド

地方公務員[高卒]2023年度

※正式には、各自治体より発表される情報をご確認ください。

□地方公務員[高卒程度]試験について
地方公務員[高卒程度]試験の主な職種は、一般事務(行政事務)、学校事務、警察事務、技術系等です。自治体・年度によって、募集職種は異なります。都道府県・政令指定都市[高卒程度]試験では、だいたい毎年どの自治体でも事務系の募集は行われています。
ここでは「都道府県・政令指定都市・特別区(東京23区)・市役所の高卒程度試験」について説明します。

政令指定都市 札幌市、仙台市、さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、相模原市、新潟市、静岡市、浜松市、名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市、熊本市
□受験資格 ※2023年度
各自治体によって異なりますが、ほぼ平成14年4月2日〜平成18年4月1日生まれの者(受験年度の4月1日現在でほぼ17〜20歳の者)。
基本的には年齢制限だけが設けられていますが、学歴制限を設け、たとえば、大卒・大卒見込者が受験できないようにしている場合もあります。
□試験日程 ※2023年度
地方初級(道府県・政令指定都市の高卒程度試験)は例年同じ時期[2023年度は9/24(日)]に一次試験を実施。
東京都と特別区(東京23区)は例年同じ時期[2023年度は9/10(日)]に一次試験を実施。
市役所の一次試験日は、多くの市は9月の第3日曜日[2023年度は9/17(日)]。ただし、西日本のほうでは10月の第2または第3日曜日に行う市も目立つ。
□試験内容
                  
1) 教養試験[択一式、40〜50問、120分
※統一実施日に実施される一次試験は共通問題が多くなっています。自治体によって出題順が若干異なったり、科目によっては何問かが独自の問題に差し替えられているところもあります。
2) 適性試験[択一式、100問、10分]
※事務系職種で実施され、どの程度の事務適性があるかを判定するスピードテストです。市役所の3分の1程度で実施されています。
3) 適性検査(性格検査)
※都道府県の大部分と市役所の半数程度で実施されています。
4) 作文試験
※ほとんどの自治体で一次もしくは二次試験で実施されますが、採点結果は最終合格者を選ぶ際に、ほかの試験種目の結果と合わせて判断される場合が大半です。字数や制限時間は自治体によって異なります。
5) 面接試験[個別面接]
※二次試験において、すべての自治体で個別面接が行われますが、併せて集団面接や集団討論を行う自治体もあります。
ページの先頭へ↑
関連データ
□令和4(2022)年度 地方公務員[高卒程度] 科目別出題数
道府県・政令指定都市・東京都3類・特別区3類 科目別出題数
市役所 科目別出題数
関連リンク:
+試験ニュース (地方公務員[高卒])

試験対応通信講座
教養+適性+作文+面接対策 →高卒 ・短大卒程度公務員セットE
通信講座の資料請求をされた方には、無料で 『公務員試験DATABOOK』 も差し上げます。
→資料請求(無料)はこちら  
関連リンク:情報誌
→別冊受験ジャーナル 高卒程度公務員 5年度 直前必勝ゼミ

時事問題の総まとめ、頻出項目の直前チェック、予想問題、作文・面接対策などを1冊に!
試験会場まで必携の最終アイテム!

※好評発売中!
直前必勝ゼミ
関連リンク
→書籍・公務員試験
(初級スーパー過去問ゼミ/合格の350/初級問題集/らくらく総まとめ/速習ワーク/早わかりブック 等)

あなたのご要望に合った情報をご用意!

  1. (1)公務員合格を最大限にバックアップします!・・・・・・・公務員試験 通信講座
  2. (2)公務員試験を一覧で見れます。・・・・・・・・・・・・・・・公務員試験一覧
  3. (3)自分に合った公務員職種を見つけたい方は・・・・・・・クイック検索
  4. (4)公務員を目指す方へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・受験の不安解決Q&A
  5. (5)公務員への転職をお考えの方へ・・・・・・・・・・・・・・・・公務員への転職ガイド
  6. (6)公務員就職・転職を成功させた秘訣は?・・・・・・・・・・合格体験記

一覧ページに戻る