 |
国立大学法人等職員試験について |
|
 |
|
 |
試験区分 ※2023年度 ※必要に応じて募集職種等が決定されます。 |
|
 |
事務系 : 事務、図書
技術系 : 電気、機械、土木、建築、化学、物理、電子・情報、資源工学、農学、林学、生物・生命科学 |
|
 |
受験資格 ※2023年度 |
|
 |
|
 |
試験日程 ※2023年度 |
|
 |
・申込み期間(インターネット) |
 |
5/10(水)10:00 ~ 5/24(水)17:00(受信有効) |
・1次試験日 |
|
7/2(日) |
・1次試験合格発表日 |
|
7/20(木) |
・2次試験日 |
|
各国立大学法人等で1次試験合格者に対して個別に日程を設定 |
・最終合格発表日 |
|
各国立大学法人等で実施および通知 |
|
|
 |
試験内容 ※2023年度 |
|
 |
■1次試験
教養試験[択一式、40問、2時間]
※いずれの区分も一次試験は教養試験のみ。
■2次試験
面接考査等
※事務系(図書)では、必要に応じて図書等の専門性を、また、技術系では、各試験区分に関する専門的知識について考査します。
図書系専門試験(筆記試験)
※事務系(図書)の1次試験合格者のみ。7/29(土)に実施。
●1次試験について
申込受付、1次試験日ともに全国統一で実施されます。教養試験は、地方上級[大卒程度]や市役所上級と類似した問題が多く出題されています。
●2次試験について
各機関が独自に行います。内容は面接考査が主で、個別面接のほか、集団面接や集団討論、論文試験が課される場合もあります。
●業務説明会・機関訪問
各地区ごとに、おおむね一次試験合格発表後に採用予定のある期間が参加する(合同)業務説明会や機関(職場)訪問などが開催されています。
|
|
 |
採用内定 |
|
 |
特に内定の解禁日を設けるといった統一ルールはなく、比較的短期間で内定が提示されます。 |
|
 |
 |
 |
 |