- ア イ ウ エ
- 1. 横波 縦波 P波 S波
- 2. 横波 縦波 表面波 S波
- 3. 縦波 横波 表面波 S波
- 4. 縦波 横波 P波 表面波
- 5. 縦波 横波 S波 P波

■地学 (警察官・消防官[大卒])
問題
震波に関する以下の記述の空欄ア~エに入るべき語句の正しい組合せは,次のうちどれか。
地震は,地殻やマントル上部に蓄積されたエネルギーが急激に放出され,それが波動となって伝わっていく現象である。地震波にはP波,S
波,表面波の3種類があるが,これら3つの波のうちP波は( ア ),S波は( イ )である。表面波はそのエネルギーが媒質の表面に
集中して伝わる波である。また,これら3つの波のうちで最も早く伝わるのは
( ウ ),最も遅く伝わるのは( エ )である。
正答:4
あなたのご要望に合った情報をご用意!
- (1)公務員合格を最大限にバックアップします!・・・・・・・公務員試験 通信講座
- (2)公務員試験を一覧で見れます。・・・・・・・・・・・・・・・公務員試験一覧
- (3)自分に合った公務員職種を見つけたい方は・・・・・・・クイック検索
- (4)公務員を目指す方へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・受験の不安解決Q&A
- (5)公務員への転職をお考えの方へ・・・・・・・・・・・・・・・・公務員への転職ガイド
- (6)公務員就職・転職を成功させた秘訣は?・・・・・・・・・・合格体験記
解説
P波は媒質の体積変化が伝わっていく波で,進行方向と平行に振動するので縦波である(ア)。
S波は媒質のねじれが伝わっていく波で,進行方向と直角に振動するので横波である(イ)。
P波(Primary Wave)は,Primary(始めの)という言葉からわかるように最初に到達する波である(ウ)。
次いで到達するのはS波(Secondary Wave)で,最後に到達するのが表面波である(エ)。
よって,正答は4である。