- 炭素化合物 窒素化合物
- 1. ア イ
- 2. ア ウ
- 3. ア エ
- 4. イ エ
- 5. ウ エ

■生物1 (市役所[大卒])
問題
次の文章中の空欄ア~エには炭素化合物や窒素化合物などの物質名が入る。ア~エのうち,炭素化合物と窒素化合物の物質名が入るものの組合せとして,正しいのはどれか。
緑色植物は空気中から取り入れた( ア )と水を原料として,光合成により炭水化物などの有機物と( イ )をつくり,葉の気孔から( イ )を放出している。マメ科植物の根には根粒があって,その中に根粒菌が共生している。根粒菌は空気中の( ウ )を固定して( エ )に変え,これをマメ科植物に与えている。
正答:3
あなたのご要望に合った情報をご用意!
- (1)公務員合格を最大限にバックアップします!・・・・・・・公務員試験 通信講座
- (2)公務員試験を一覧で見れます。・・・・・・・・・・・・・・・公務員試験一覧
- (3)自分に合った公務員職種を見つけたい方は・・・・・・・クイック検索
- (4)公務員を目指す方へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・受験の不安解決Q&A
- (5)公務員への転職をお考えの方へ・・・・・・・・・・・・・・・・公務員への転職ガイド
- (6)公務員就職・転職を成功させた秘訣は?・・・・・・・・・・合格体験記
解説
緑色植物は空気中から二酸化炭素 CO2 (ア)をとり入れ,これと水を原料として,光エネルギーを利用して炭水化物などの有機物と酸素 O2 (イ)を作っている。これを光合成という。マメ科植物の根に共生する根粒菌は,空気中の窒素 N2 (ウ)を固定してアンモニア NH3 (エ)に変え,これをマメ科植物に与えている。これを窒素固定という。したがって,炭素化合物はアの二酸化炭素,窒素化合物はエのアンモニアである。窒素 N2は窒素化合物ではないことに注意する。
よって,正答は3である。