特別区人事委員会より、令和8年度からの試験制度等変更について発表
特別区人事委員会より、令和8年度からの試験制度等に関する変更について発表がありました。
主なポイントは以下のとおりです。
詳しくは特別区ホームページをご覧ください。
⚫︎1類採用試験 採用候補者名簿の有効期限の変更
【令和8年度から】春試験:1年間 秋試験:2年間
【現行】春試験:3年間 秋試験:3年間
令和8年度1類採用試験 採用候補者名簿の有効期間の変更について
⚫︎1類採用試験【秋試験】の募集職種および受験可能年齢を拡大・変更
・現在の4つ(土木造園(土木)、建築、機械、電気)に土木造園(造園)が加わります。
・1類採用試験【秋試験】の受験可能年齢を1歳引き下げ、大学3年生相当年齢から受験可能となります。
令和8年度1類採用試験【秋試験】 募集職種の拡大及び受験可能年齢の引下げについて
⚫︎3類採用試験技術系職種の募集を開始
事務(一般事務)に加えて、土木造園(土木)、土木造園(造園)、建築、機械、電気の技術系職種の募集が開始されます。
令和8年度3類採用試験 技術系職種の募集開始について
⚫︎特別区職員採用試験・選考の教養試験の試験問題について、受験者による持ち帰りおよび公表の取りやめ
特別区職員採用試験・選考における教養試験問題の取り扱いの変更について
※「1類」および「3類」の数字の正しい表記はローマ数字です。