令和8年度から国立大学法人等職員統一採用試験が変わります!
令和8年度から国立大学法人等職員統一採用試験が変更されることが発表されました。
概要は以下のとおりです。
【概要】
⚫︎受験可能年齢を30歳から35歳に引き上げ
⚫︎第一次試験(教養試験/事務・図書・技術共通)の問題配分変更
〈変更後〉
【知識分野13問】自然・社会・人文に関する時事(5問)
社会・人文(8問)
【知能分野27問】文章理解(9問)
判断推理・数的推理(15問)
資料解釈(3問)
〈変更前〉
【知識分野20問】社会(7問)
人文(7問)
自然(6問)
【知能分野20問】文章理解(7問)
判断推理(8問)
数的推理・資料解釈(5問)
⚫︎図書系第二次試験(図書専門試験)の形式変更
〈変更後〉
試験時間:120分
試験内容:短答式 12問程度
論述式 2問中1問を選択(800字程度)
〈変更前〉
試験時間:90分
試験内容:短答式 16問
詳しくは、各地区ホームページよりご確認ください。北海道地区
東北地区
関東甲信越地区
東海・北陸地区
近畿地区
中国・四国地区
九州地区